ポップスモンスター

あやや紺@大阪行って参りました。前もっていろいろ聞いてたんだけど、結構自分は楽しめました。
きょうはざっと印象だけ。ちなみまっつー初参戦なんで、分かってないとこあるかも知れんってことで。
いやあ、やっぱこの人は基本的にポップスターなんだなあと思った。今回、いろいろやってくれるんだけど、どんな味付けになろうが、ポップスはポップスなんだよね。もっそポピュラリティが高い。何でも飲み込んでしまえるおもちゃ箱みたいなの。
サービス精神も一杯で、ちょこちょこと遊びを入れてくる。今度は何すんだろ?って待つのが楽しい。
特に前半、+ブラス隊ぐらいまでのノリが好きで好きで。
三階の一番前でご機嫌で見てました。やっぱまっつーすげーや!と、もうワクワクです(笑)
まあ、SL的に初心者でも分かりやすい曲が並んでたっつうのもあったけど、もうバンバン来る感じが楽しいの。後ろのべっちょない人達と一緒に踊ったり、ひょいひょいと客を煽ったり、まっつー見てんのがおもろいのね。うん、まっつーに求めてた楽しさはこれだよな、と思いましたとも、ええ。
正しくポップス。皆で膨らんで盛り上がって弾ける。そういう感じが気持ち良かった。
あ、個人的に渡良瀬橋を生で聴けたのも嬉しかった。これ、何気にオリジナルよりまっつーの方が好きなんだよね。何つうか、思い入れたっぷりで歌われるより、さらっと思い出ををなぞるように歌われる方が、おいらの感性には近いと言うか。夏男と渡良瀬橋を同時に歌いこなせるまっつーって懐が広いなって思ったよ。

で、まあ、スケバンコーナーへ。GAM登場な訳ですが、何か一人で歌う程、藤本さんの不在を大きく感じちゃうんだよね。あの衣装を来て、激しく歌い踊るまっつーのそばに、居もしない藤本さんを見てしまうと言うか。ま、実際、ああいう形でステージに現れるんだけど、やっぱ声の存在感が藤本さんのが大きいんだよな。何だろな、一つの音に含まれてるものの量が藤本さんのが今は多いのかな。単に声量の問題って訳じゃないみたいなんだよね。それこそ、資質の問題かも。
それで、とある仕掛けにより、ステージに映画の予告編が流れるんだけど、あれ、ちょっこし面白いね。
予告編ですら、石川さんは狂ってるし、まっつーは格好いい。そしてみーよが不幸だ。いや、どうしようか迷ってたけど、見に行っちゃおうかな。

そして、アコースティックコーナー。うん、ここも割と好き。まっつーの“声”を堪能出来るね。ま、ちょっとギターの音との絡みはどうなの?ってとこはあるけど、こういうまっつーもありだとは思う。
可能性の道とか好きな感じ。何だろうな、透明度が高いのかな、CDとか録音された音じゃ分かりにくい魅力があるよね。しみじみとしてんだけど、重くならない。こういうの聞くと、ハロプロ以外の曲を歌ってるまっつーも見てみたくなるのな。aikoとか曲書いてくんないかな。

で、バンドコーナーに。基本的に生音はありだと思う。ただ、問題も沢山あるのは確か。まっつーを初め、スタッフもバンドとやるのに慣れてないなあって感じかな。もうちょっとリハとかで詰められるとこ詰めときゃいいのに。まっつーを当てにし過ぎだよ>スタッフ
最初のYOKOHAMAとかオリジナル人生みたく、まっつーの声に寄り添う形でバンドの音が入るんならいいんだけどさ。メドレーとか盛り上がっていくと、どっちも音量MAXな感じで、上から見てるとわんわんいってて、歌詞が聞き取れない。
どころか、まっつーの声が消されて聞こえないときすらある。
多分、あれはまだまっつーが楽器が入った時の声の響かせ方って言うのを、今イチ掴めてないんだと思うね。こう、力で押さえ込む感じじゃなくて、上手いこと乗っかれるようになったら、もっと気持ち良く歌えると思うんだけどな。
それと、そういうのの調節ってのも、上でどうにか出来んか?という話で。

結局ね、準備不足なんだと思う。やりたい方向は分かるし、そうならざるを得ないってのも分かる。ある意味、まっつーはもうハロプロの枠に収まり切れんと思うからさ。
ただ、こういうことやるんなら、じっくり腰を据えてやって欲しいな。もっとさ、選曲とかアレンジとかに気を利かしてやれよ。
ちゃんとバンドの皆さんともセッションやったりしてさ。
せっかく、面白いことしようとしてんのに、詰めが甘いよ。遊びってのは手抜いちゃいかんの。時間かけなきゃさ。

あと、こう、やりたいこと全部詰め込んだって感じで、流れが悪い。何か乗り切れないまま、終わっちゃうと言うか。
もっと、シンプルな構成にした方が、まっつーの魅力っていうのが伝わりやすいと思うんだけどな。
声であるとか、醸し出す空気であるとか、そういうのちょっと犠牲になってないかい?
あのさ、まっつーは素材として強いんだから、そこで勝負していいと思うよ。

いや、ほんとまっつーは強い。最初にも書いたけど、ロックっぽくやっても、ジャズっぽくやっても、結局はまっつーに収斂していく。アイドルサイボーグから、ポップスモンスターへと育ってってるよね。
で、この後、詰めていくとしたら、まあまずは生音に慣れるってこと。これは時間の問題って気がするし、努力すれば身につくことだ思う。
問題はその次で、そういうのが出来るようになって、自分は何を表現したいかだよね。
これは難しい。なまじ出来る人だからこそ難しい。なんか歌えることで満足しちゃいそうなんだもの。
もし、最初の問題が片付いたら、その辺のこともゆっくり考えてもらいたいな。